アクセシビリティとは?
アクセシビリティ(accessibility)とは、「接近できること」「入手可能なこと」という意味を持つ英単語です。
障害の有無や種類、年齢、利用環境に関係なく、ウェブサイトを閲覧するだれもが同じようにインターネット上で提供される情報を利用できるようにしましょうというのが「ウェブアクセシビリティ」です。
- 視覚に障害のあるかた
- 全盲のかたは、文字を音声に変換する機能を利用しているので、その機能を使って正しく情報が伝わるようなページを作成する必要があります。
また、弱視や色盲のかたが見やすい色の組み合わせやコントラストにも気を配りましょう。 - 聴覚に障害のあるかた
- 手話を母語としているかたの場合、難しい文字表現だと理解しにくいことがあるので、分かりやすい言葉を使い、アイコンを添えるなど工夫をしましょう。
また、音声のみの情報提供はうまく伝わりません。同時に字幕をつけるなど工夫が必要です。
自動的に音楽が再生されても気づかないことがあるので、ユーザー側で音の調整ができるようにしましょう。 - 上肢に障害のあるかた
- マウスを使うのが難しいかたもいるので、キーボードのみでウェブサイトの操作ができるようにしましょう。
マウスで操作するかたでも、広範囲にマウスを動かすのが大変な人もいますので、縦スクロールや横スクロール操作の少ない画面作りをしましょう。 - 高齢者のかた
- 小さな文字が見えにくいこともあるので、ブラウザ側で文字の大きさを調整できるページを作成しましょう。
また、理解しにくい言葉(新しい言葉や、カタカナ言葉)は、あまり使わないほうが親切です。
その他にも、障害や症状はさまざまです。その全てに対応し、誰もが満足できるウェブサイトを作ることは難しいですが、少しでも多くのかたが情報を共有できるようなウェブサイトの作成を目指しています。